check!
トップアスリートも使用する機器とスポーツ科学に基づくリハビリで症状を改善
投球時の肩・肘の痛みを放置しておくと、離断性骨軟骨炎(COD)という症状や、投球障害肩と呼ばれる症状に進行していきます。
痛みの出始めはケアをしながらプレーを継続することが可能ですが、症状が進行していくとプレー中の痛みに加えて、日常生活での痛みも出てきてしまいます。
最悪のケースでは手術になりますが、術後のリハビリまで含めると復帰までに膨大な時間が必要になってしまいます。
年代を問わず痛みが出始めた段階ですぐに専門的なケアができると、復帰までの時間もコストも少なく済むため早期の介入が必要です。
-
Point 01
全身の機能のチェック
投球動作は下半身の力を体幹から肩・腕・指先に伝えていく全身動作です。
そのため、肩・肘だけを治療していても痛みが取れにくかったり、痛みが取れても再発してしまうことが多々あります。
特に体幹部の機能と股関節の機能の低下が投球時の痛みとの関連が大きいとされています。
当店では痛みのある部分だけではなく、全身の機能をチェックして痛みの根本原因を探っていきます。
-
Point 02
施術とリハビリのためのエクササイズ
競技経験や、ポジション、練習頻度などを総合的に考慮して、本人・ご家族と相談のうえ施術の方針を決めていきます。
基本的に患部の疼痛・可動域が元に戻るまでは投球はおすすめしません。
この期間に肩甲帯・体幹・股関節周囲の機能改善を徹底して行います。
NPBの球団でも使われている機器(ラジオ波・筋膜リリース用のツール)を使用して可動域の改善を図り、スポーツ科学の知見に基づいたエクササイズで身体の使い方を整えていきます。
-
Point 03
お家でのセルフケアもご紹介
スポーツをする上では、日々のセルフケアは欠かせません。
毎日の歯磨きで虫歯を予防するように、ストレッチやエクササイズを継続することで運動時の痛みを予防することが可能になります。
怪我をきっかけにからだの使い方や動き方を再学習することが、復帰した後の再発予防やパフォーマンス向上にもつながります。
投球時の肩・肘の痛みの改善には上半身だけでなく、全身の機能改善が必要になります。
その中での特に必要な肩周りの柔軟性のセルフチェックと、背骨から背中のストレッチ、股関節(お尻)のトレーニングを紹介します!
これ以外にも必要なエクササイズは沢山あります。
(ここではリスクの低い種目を載せています)
どんなトレーニングをどれくらい行えばいいかは、コンディションや身体の使い方によってオーダーメイドで決めていく必要があります。
投球時の肩・肘の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
Conditioning Salon RINK 代表 金井淳希(かないじゅんき)
トレーナー紹介
からだを整えて、理想の生活を
【プロフィール】
群馬県太田市出身。1988年11月9日生まれ。アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
県立太田高校→東京都立大学→首都医校
アスレティックトレーナー(JSPO-AT)/米国SMARTTools認定/日本赤十字ベーシックライフサポーター
【経歴】
日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー(医療分野に強いトレーナー)として、都内の鍼灸整骨院、千葉県の整形外科で、アスリートやアーティストから高齢者まで10,000人以上の施術・トレーニングを幅広く経験。
特に整形外科勤務時は投球障害の学生のリハビリを多数担当。
その経験を地元である太田市に還元したいとの思いから、2023年1月に当店を開店。
お客様の症状の根本的な原因は何か、どうしたら最短でよくなるのか、試合に間に合わせるためにはどうすれば良いのかなどなど、身体のお悩みを一緒に解決するために全力でサポートいたします!
怪我の中でも投球障害は特に専門的な介入が必要です。
ひとりひとりの症状を見極めて必要な施術とエクササイズを処方することが競技復帰の最短ルートです。
競技を始めたばかりリトルリーガーから本格的に競技を行う中高生、週末に草野球を楽しむ大人まで、肩・肘のお悩みでお困りの際はぜひ一度ご相談ください!
Access
身体が痛む際や遠方にお住まいの場合もお車でご利用いただきやすいよう駐車場を完備
RINK
住所 | 〒373-0852 群馬県太田市新井町81-1 エクアールA302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
050-5369-6224 |
営業時間 | 10:00~21:00 最終受付20:00 |
定休日 | 水曜日 |
Contact
お問い合わせ
お気軽にご連絡ください
最終受付20:00
定休日:水曜日
Related
関連記事
-
2023.01.07太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK | 豊富な実績
-
2024.02.02【毎月先着5名】お試し3回コースのご案内|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.11.24ぎっくり腰への対処と予防のためのエクササイズ|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.11.27ヒップアップのためにマストの4種目|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.12.03冷え対策の秘密兵器【ラジオ波のご紹介】|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.12.06【食欲をハックする】食欲=タンパク質?|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.12.12【動画で紹介】冷え性にラジオ波!|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.12.24上半身の硬さのセルフチェック|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.12.30年末年始の営業日のお知らせ|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2024.06.20太田市で野球肘・野球肩のリハビリができるジム|RINK
-
2024.06.17太田市でアスリートの捻挫のリハビリができるジム|バスケ/サッカー/ラグビー/陸上/RINK
-
2023.05.06腰痛への温熱療法・ラジオ波|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.02.28【動画】股関節のエクササイズ⑤ | 太田市でジムならリラクゼーションから運動指導まで
-
2023.03.06【症状紹介①】手が上がらない場合|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.04.10【動画】ストレッチポールで肩の柔軟性まとめ|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.02.21口呼吸と鼻呼吸 | 太田市でジムならリラクゼーションから運動指導まで
-
2023.04.10【動画】ストレッチポールで股関節の柔軟性まとめ|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.10.07競技復帰のための下半身の筋力テスト〜片脚立ち上がり〜|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2024.03.19怪我の後は安静にする?|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2024.03.13【最新版】怪我をしてしまった時の応急処置|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2024.03.07怪我の後、腫れが続くと・・・|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2024.04.13身体をケアするタイミング|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2023.10.05姿勢とスポーツ〜効率の良い動作って?〜|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK
-
2024.04.27ストレッチポールで体幹の機能チェック|太田市でジムならリラクゼーションから運動指導までRINK