ご提案もしくはチームからのお問い合わせ
メールもしくはお電話でお問い合わせください。
ページ下の問い合わせフォームがスムーズです。
スポーツのプロフェッショナルが
チームをサポート!
応急処置から怪我からの復帰まで身体のことはお任せください
クラブチームや部活動の練習場、試合会場に訪問し、応急処置や怪我のリハビリ、トレーニング指導等を行います。
スポーツと怪我は切っても切り離せません。
そのため、怪我の予防をすること、怪我が起きてしまったら適切な処置をして早期復帰を目指すことが必要になります。
プレーヤーの身体を守り、パフォーマンスの向上を!
怪我をした選手どうしてますか?怪我の後、完全に痛みが取れた状態で復帰する選手は20%未満と言われます。
怪我をしたらとりあえずはアイシング、痛みが強ければ整形外科か接骨院に行き、その後痛みが少し引いたら競技復帰をするという場合が多いかと思います。
復帰後は痛みがなかなか取れず、後遺症だからしかたないと思い、痛いままプレーをしてなかなか全力で動けず、他の部位も痛み始めるパターンが多い印象です。
怪我後、適切な処置をして、競技復帰まで計画的なリハビリを行うことが選手を守り、チームの強化につながります。
CHECK!
選手・チームにとってのメリット
POINT01
一般的な整形外科や整骨院では、日常生活までのリハビリを行います。
その後、競技復帰をするにはアスレティックリハビリテーションと呼ばれる専門的なトレーニングが必要になります。競技特性に合わせたリハビリを行うことで、スムーズな競技復帰につなげます。
また、練習会場で選手とコミュニケーションを取ることで、病院に行くことなく小さな違和感の段階で身体のメンテナンスが可能になります。
POINT02
競技レベルを問わず、運動愛好家やアスリートは身体のどこかに痛みや違和感を抱えています。
「痛いからやめる」という選択肢を取れるケースは稀で、安静にするだけでは何の解決にもならないことがほとんどです。
学生スポーツは限られた期間しかできず、社会人のアスリートでも競技人生は限られます。
テーピングやセルフケアなど、選手と一緒に痛みをコントロールしながらプレーする方法を探していきます。
POINT03
選手の離脱期間を短くすることで、練習の人数不足を防止し、練習の質の低下を防ぎます。
また、怪我で練習に参加できない選手には、患部に負荷のかからないトレーニングメニューを提案します。
練習できない期間の体力低下を防ぎ、スムーズな競技復帰につなげます。
Conditioning Salon RINK 代表 金井淳希(かないじゅんき)
施術者紹介
心身のコンディションを整えて、最高のパフォーマンスを
【プロフィール】
群馬県太田市出身。1988年11月9日生まれ。アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
県立太田高校→東京都立大学→首都医校
都内にて、アスリート・アーティストが多数来院する整形外科・整骨院にて、
施術・トレーニング指導・スポーツチーム帯同。
2023年1月、太田市に戻り、パーソナルジム兼コンディショニング施設を開業。
【ご挨拶】
「これまでは痛いけど、どうにかなってた。」「もっと早く治療に来ればよかった。」
「練習を休むほどじゃないけど、からだが痛い。」「なかなか身体のことを相談する場所がない。」
こんな話を多くの選手や指導者の方から聞いてきました。
練習が続くなかでは、多少プレーに支障があっても身体のケアは後回しにされがちです。
「病院に行くほどでもない」程度の段階で心身のケアをすることで、
集中力も上がりパフォーマンス向上にもつながります。
応急処置から傷害予防まで
おすすめポイント
アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格を持ち、のべ3000人以上への施術実績があります。
アスレティックトレーナーはコンディショニング・リハビリテーションの専門家として、競技によってトップカテゴリーのチームには帯同が義務付けられています。
中学生から社会人までの帯同経験があるため、カテゴリー問わず対応可能です。
また、バスケットボール、サッカー、ラグビー、剣道、ハンドボール、フィギュアスケート等の帯同実績がございます。
選手一人一人の特徴に合わせた施術と、セルフケアの方法を提案します。
選手の自立を促し、自分の身体を自分で管理できる状態を目指します。
怪我は「接触や衝突による避けられないもの」と「ケア不足や身体の使い方による予防可能なもの」に分けられます。
競技にもよりますが、6〜8割程度が予防可能なものであることが多いです。
予防のためには一人ひとりに合わせた適切なエクササイズが必要です。
トレーナー介入の実態をまとめた研究によると、介入後、「怪我の対応に困ることが減った」「怪我人の数が減った」「競技成績が向上した」と報告させています。
帯同日数や時間はニーズや予算に合わせて柔軟に対応いたします。
年間通してのプランがおすすめですが、イベント的な単発でのご利用も可能です。
ぜひ一度ご相談ください。
初期費用
0 円
練習場所・試合会場に訪問して施術・トレーニング
定期的に施術をすることで身体のことに注意を向けやすくなります
【基本料金】
4時間まで20,000円(税別)。1時間追加ごとに10,000円(税別)
※施術費用・出張費・交通費・テーピング費・顧客管理費込みの料金です。
※距離に応じて、別途出張費・交通費を頂きます。
ご予算に合わせて対応いたします。
初期費用
0 円
基本料金1人5,000円(税別)。
※施術費用・出張費・交通費・顧客管理料込みの料金です。
※距離に応じて、交通費を頂きます。
※1チーム10名〜申込いただけます。10名未満の場合ご相談ください。
Flow
ご利用開始までの流れ
ご提案もしくはチームからのお問い合わせ
メールもしくはお電話でお問い合わせください。
ページ下の問い合わせフォームがスムーズです。
サービス内容のご説明/無料体験セッション
サービス内容のご説明とニーズのヒヤリングを行います。お悩みをお伺いして、チームにピッタリのプランをご提案します。
ご契約
トレーニングや施術中に気になったことは随時フィードバックいたします。
チーム強化の助けになれれば幸いです。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Access
住所 | 〒373-0852 群馬県太田市新井町81-1 エクアールA302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
050-5369-6224 |
営業時間 | 10:00~21:00 最終受付20:00 |
定休日 | 水曜日 |
Related
関連記事