ぎっくり腰とは? アスリートの身体のケアの専門家が解説

ぎっくり腰は病名ではない

「ぎっくり腰」は、急に生じた腰の痛みの総称できちんとした病名ではありません。

痛みの原因として、以下のものが挙げられます。

・腰の関節への過負荷

・椎間板への過負荷

・筋肉への過負荷

・軟部組織(靭帯/筋肉など)の損傷


日常生活で腰の筋肉に負担がかかるのは、

・重いものを持つ

・長時間のデスクワーク

・長時間の運動

・激しいスポーツ

など、同じ姿勢が続くときや、急に身体の一部に負荷がかかる時がほとんどです。

CHECK!

ぎっくり腰になってしまったら

  • null

    POINT01

    病院に行く or 行かない

    ぎっくり腰の痛みは通常2〜7日で軽快していきます。

    腰の筋肉に問題があり痛みが出ている場合は、上記の期間が目安となります。

    患部の炎症が強い場合や患部の炎症が長引く場合は医療機関を受診して、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などとの鑑別をする必要があります。

    【受診の基準】

    じっとしていると痛い

    咳・くしゃみ・力むと痛い

    お尻から脚にかけての痺れ・力が入らない

  • null

    POINT02

    身体を動かせない時は…

    腰を動かすと痛い時は、腰以外のストレッチが有効なケースがあります。

    特に股関節周囲の筋肉は腰の痛みとの関連が強いため、ここを緩めることが重要です。

    お尻の周り、足の付け根へのセルフマッサージやストレッチが有効です。

  • null

    POINT03

    予防のためのエクササイズ

    ぎっくり腰は予防が大切です。

    特に椎間板を痛めていたり、ヘルニアの既往がある場合は「いわゆる癖になる」ことが多く日常生活で常にぎっくり腰のリスクに晒されます。

    股関節周りのストレッチ、肩周りのストレッチ、背骨周りのエクササイズが有効なので、動画でご覧ください。


当店のぎっくり腰治療の流れ

 

痛みの改善から予防方法の説明まで

  • 説明2
     

    1.ヒヤリング

    まずはからだについてお話を伺います。

    現在の痛み・過去の怪我・病歴・日常生活等を共有します。

    また、目標(ゴール)を共有することでセッション中のミスマッチを防ぎます。

  • My project-6のコピー
     

    2.からだのチェック

    お話を伺った後は、からだの状態を確認します。

    痛みを出している部位を特定して、問題点をあぶり出します。

    関節の硬さ、骨の位置、姿勢、からだの動かし方などを分析します。

    この段階で、医療機関(整形外科)の受診が必要であれば、そちらをご紹介します。

  • LP用画像2-2
     

    3.痛みへの対処

    セッションの最初はラジオ波での温熱療法や、IASTMといった専用の機器を用いた筋膜リリースで、筋肉の硬さや関節の制限をもとに戻します。

    まずは痛みをとって、身体を元通り動かすための下地を整えます。

  • LP用画像2-6
     

    4.機能改善(エクササイズ)

    体内でコルセットの働きをする筋群(体幹部の筋肉)のエクササイズを行います。

    呼吸のエクササイズを中心に痛みの出ないものを選択し、身体に負荷のないものを行います。

  • My project-7
     

    5.セルフケアの提案・アフターフォロー

    セッション実施後にからだの状態を再確認します。

    問題解決のための具体的なプランを提示し、おうちで行ってほしいエクササイズをご案内します。

    また、エクササイズ確認用のサービスもご用意しておりますので、お家でも安心して運動が可能です。

Conditioning Salon RINK 代表 金井淳希(かないじゅんき)

トレーナー紹介

笑顔のトレーナーの写真

からだを整えて、理想の生活を

【プロフィール】

群馬県太田市出身。1988年11月9日生まれ。

県立太田高校→東京都立大学→首都医校

アスレティックトレーナー(JSPO-AT)/米国SMARTTools認定/日本赤十字ベーシックライフサポーター


日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー(医療分野に強いトレーナー)として、都内の鍼灸整骨院、千葉県の整形外科で、アスリートやアーティストから高齢者まで3,000人以上の施術・トレーニングを幅広く経験。

院内での施術、トレーニング指導と並行して、サッカー・ラグビー・バスケットボールのチームにトレーナーとして帯同。

その経験を地元である太田市に還元したいとの思いから、2023年1月にパーソナルトレーニングジム兼コンディショニング施設を開業。


【ご挨拶】

仕事中に座っているのが辛い、歩くのが不安で旅行に行けない、洗濯物を干すときに肩が痛いなど、日常生活で生じる痛みは生活の質を下げてしまいます。


このような慢性的な痛みは「使いすぎ」や「患部の炎症」といった曖昧な診断がなされ、原因が分からないまま薬や安静にしてくださいで済まされることがほとんどです。


当店では痛みの解消はもちろん、患部に負担のかからない身体の使い方をお伝えしています。

また、おうちでできる身体のケアの方法もお伝えしているので、ご自身の身体を自己管理することが可能になります。


辛い痛みを取って、やりたいことがストレスなくできる身体を手に入れましょう!

アンケート紹介 お客様の声

30代女性・デスクワーカー


Q:当店に来る前どんなことにお悩みでしたか?

A:肩こり。


Q:当店を利用した後に変化や改善が見られた点、良かった点があれば教えてください。

A:施術後全身がとても軽く感じられた。


Q:当店を友人・知人にすすめたいと思いますか?

A:はい。オススメ度…10!


Q:おすすめのポイントがあれば教えてください

A:丁寧な説明と丁寧な施術で安心感「大」です。


6c700525a4b64c948c1f5906ca196fbc_m

50代男性・会社員

実業団バスケットボールチーム監督


Q:当店に来る前どんなことにお悩みでしたか?

A:身体のケア。


Q:当店を利用した後に変化や改善が見られた点、良かった点があれば教えてください。

A:身体が温かくなり気持ちよかった。


Q:当店を友人・知人にすすめたいと思いますか?

A:はい。オススメ度…10!


Q:おすすめのポイントがあれば教えてください

A:身体のどの部分でも対応してくれる。



住宅リフォーム26

Special Campaign

HPをご覧の方に特別なお知らせ

【初回特典】
10,000円⇨5,000円 (税込)

下記の予約フォームからご予約ください

50%OFFの特別なキャンペーンです!

コース料金のご案内

基本料金 60分

10,000 円(税込)

慢性疾患の解消に

コンディショニングコース

肩こりや腰痛などの根本的な改善のためには、複数回の施術が必要なことが多いです。

身体の状態にもよりますが、お家でのエクササイズを行いながら、おおむね3回の来店で症状の改善を目指していきます。

都度払いの他に回数券や通い放題の1ヶ月サブスクプランもあり、お得にご利用いただけます。

【回数券(税込)】

45分×3回:20,000円(6,667円/回)

60分×3回:25,000円(8,334円/回)

90分×3回:30,000円(10,000円/回)

【1ヶ月定額】

60分 40,000円(週1回以上来店できる方向け)

Access


太田駅から車で8分
(株)SUBARU矢島工場の裏で21:00まで営業

RINK

住所

〒373-0852

群馬県太田市新井町81-1

エクアールA302

Google MAPで確認する
電話番号

050-5369-6224

050-5369-6224

営業時間

10:00~21:00

最終受付20:00

定休日

水曜日

周りを気にせずに繰り返し足をお運びいただける環境づくりに努め、無理なく自分のペースで施術を依頼しやすい都度払い制や期限なしの回数券をご用意しております。また、駐車場やお着替え、完全予約制のプライベート空間なども完備しているため、手ぶらやお子様連れでも気軽にお立ち寄りいただけます。

問い合わせフォームもしくはお電話でご連絡ください

セッション中はお電話に出られないので、

留守電を残していただければ折り返しいたします

050-5369-6224
営業時間: 10:00~21:00
最終受付20:00
定休日:水曜日
Address 群馬県太田市新井町81-1 エクアールA302

対応可能症状例




2

こんなお悩みありませんか?

□マッサージだけで肩こり・腰痛が改善しない

□眠りが浅く疲れがたまる

□デスクワークが続くと頭痛が出る

□慢性的な疲労が抜けない



3

対応可能症状

首・腰

椎間板症/寝違え/ストレートネック/脊柱管狭窄症/腰椎分離症/筋筋膜性腰痛/ぎっくり腰 etc...

肩・肘・手

腱板炎/肩関節周囲炎/四十肩・五十肩/投球傷害/脱臼/テニス肘/ゴルフ肘/腱鞘炎 etc...

股関節

グロウインペイン症候群/FAI/変形性股関節症/ハムストリング肉ばなれ/打撲(ももかん) etc...

前十字靭帯(ACL)損傷/後十字靭帯(PCL)損傷/内側側副靭帯(MCL)損傷/半月板損傷/ジャンパー膝/膝蓋腱炎/腸脛靭帯炎/オスグッド/変形性膝関節症 etc...

足首

内反捻挫/シンスプリント/骨膜炎/アキレス腱炎・アキレス腱断裂/足底筋膜炎 etc...


ボディメイク・ダイエット・姿勢改善

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    Related

    関連記事